更新日:、 作成日:
OneNote ページの編集とノートコンテナの使い方
はじめに
OneNote for Windows 10 のページの編集とノートコンテナの使い方を紹介します。
入力した文章はすべてノートコンテナ上に作成されます。
移動や結合、非表示にする方法なども紹介します。
ページを編集する
ページは上から「ページタイトル」、「作成日時」、「本文」に分かれています。
作成日時は編集できませんが、削除はできます。

[本文] の好きな位置をクリックして入力すると枠で囲まれます。この枠のことを「ノートコンテナ」と言います。

続けて入力すると自動でノートコンテナのサイズが拡張されていきます。

別の位置をクリックして入力すると、ノートコンテナのサイズが拡張されるか、新しいノートコンテナが作成されます。

スポンサーリンク
ノートコンテナを操作する
作成
本文の好きな位置をクリックして文章を入力するだけです。文章は必ずノートコンテナ上に入力されます。
削除
ノートコンテナの [ヘッダー] をクリックするとノートコンテナ全体が範囲選択されます。この状態で Delete キーを入力して削除できます。

ノートコンテナ内に文章が無くなると自動で削除されます。
移動やコピー
ノートコンテナの [ヘッダー] をドラッグして移動できます。
行頭にある [グリッパー] を上下にドラッグして段落を移動できます。

[ヘッダー] をクリックするとノートコンテナ全体が範囲選択されます。この状態で Ctrl + C や Ctrl + X キーでコピーや切り取りして、他のページに貼り付けられます。

分離
分離したい [文章] を範囲選択してノートコンテナの外にドラッグします。

結合
Shift キーを押しながら [ノートコンテナ] をドラッグして近くにあるノートコンテナと結合できます。

サイズ変更
ノートコンテナの [右端] を左右にドラッグしてサイズ変更できます。
本文は必ずノートコンテナの右端で折り返し表示されます。

サイズ変更すると入力した文章に合わせて自動で横幅が拡張されなくなります。
非表示
ノートコンテナを非表示にはできません。またマウスを重ねたり文章を入力しているときは必ず枠が表示されます。
スポンサーリンク