更新日:、 作成日:
Windows 11 ロック画面の設定と解除する
はじめに
Windows11 のパソコンでロック画面の設定と解除する方法を紹介します。
ショートカット Win + L キーを入力して、ロック画面を表示できます。
エクスプローラーに desk.cpl ,1 を入力して、一定時間なにも操作しなかったときやスクリーンセーバーから復帰したときに、ロック画面やログイン画面を出さないようにできます。
設定 > 個人用設定 > ロック画面 > スクリーンセーバー からも、ロック画面やログイン画面を出さないようにできます。
ロック画面をキー入力で解除できないときは、マウスをクリックして解除できます。
ロック画面が表示されるタイミング
ロック画面は主に次のタイミングで表示されます。
- パソコン起動時
- ロックした時
- サインアウト時
- スリープから復帰時
- スクリーンセーバーから復帰時
一定時間なにも操作しないときに勝手にロック画面が表示されるのは、スクリーンセーバーの設定が影響しています。
ロック画面を表示する
[スタートボタン] をクリックして [アカウント] から [ロック] をクリックします。
ショートカットは Win + L キーです。

ロック画面が表示されます。

スポンサーリンク
ロック画面の設定を解除する
一定時間なにも操作しなかったときやスクリーンセーバーから復帰したときにロック画面を表示できます。それを解除して、ロック画面やログイン画面を出さないようにできます。
エクスプローラーを表示し、アドレスバーに desk.cpl ,1 を入力して Enter キーを入力します。

または [スタートボタン] をクリックして [設定] をクリックします。または Win + I キーを入力します。

[個人用設定] をクリックします。

[ロック画面] をクリックします。

[スクリーンセーバー] をクリックします。

どちらの方法でも [再開時にログオン画面に戻る] のチェックを外して [OK] をクリックします。

スクリーンセーバーを (なし) にしているときは、一定時間なにも操作しないときにロック画面やログイン画面が表示されなくなります。勝手に表示されることが無くなります。
スクリーンセーバーを設定しているときは、スクリーンセーバーから復帰したときにロック画面やログイン画面が表示されなくなります。
スポンサーリンク
著者:Tipsfound