更新日:、 作成日:
ワード 図表番号を挿入する
はじめに
ワードの図表番号を挿入する方法を紹介します。
画像や表の上下に「図 1」のような連番を表示できます。見出しの章番号も表示できます。
図表番号を参照してリンクできます。連番がずれるのを更新して修正できます。
図表番号とは
図表番号とは 図 1 のように、図や表の上下に表示される見出しのことです。
図表番号を挿入すると、それを参照しリンクできるようになります。番号が変更されると自動で参照している番号も更新されるため、ずれる心配がありません。
図表番号を挿入する
図表番号を挿入する [図] や [表全体を範囲選択した状態で] 右クリックして [図表番号の挿入] をクリックします。
または [図や表] をクリックした状態で [参考資料] タブをクリックし、図表グループにある [図表番号の挿入] をクリックします。
図表番号に ラベル名 連番 説明文 の形式で、挿入する値が表示されます。説明文はまだ入力されていません。
ラベル名を変更するには [ラベル] から選択します。好きなラベル名にするには [ラベル名] をクリックします。[ラベルを図表番号から除外する] のチェックを外すとラベル名が挿入されません。
[ラベル] を入力して [OK] をクリックします。
連番の種類を変更するには [番号付け] をクリックします。
書式から番号の [種類] を選択して [OK] をクリックします。
最後に図表番号に [説明文] を必要なら入力します。[位置] から図や表の [上] と [下] のどちらに表示するか選択して [OK] をクリックします。
図表番号が挿入されます。
挿入される位置について
図に挿入される位置は文字列の折り返しが [行内] か [行内以外] かによって変わります。
「行内」のときは新しい段落として挿入されます。
「行内以外」のときはテキストボックスとして挿入されます。
挿入した後に図を移動してもテキストボックスは付いてこないので、グループ化するのをおすすめします。
グループ化について詳しくは「図や画像をグループ化する」をご覧ください。
スポンサーリンク
章番号を挿入する
図表番号に章番号を表示するには先に「見出しに段落番号を設定する」方法で、アウトラインのレベルと見出しスタイルを関連づける必要があります。
簡単に関連付けるには [ホーム] タブをクリックし、段落グループにある [アウトライン] から見出しと表示されている [リストライブラリ] を選択します。
章見出しの部分に [見出しスタイル] を設定します。
これで章番号を挿入できる状態になります。
図表番号の挿入画面から [番号付け] をクリックします。
[章番号を含める] をチェックし、章タイトルのスタイルから番号を表示する [見出しスタイル] を選択します。[区切り文字] を選択したら [OK] をクリックします。
図 1-1 のように章番号の後ろに連番が表示されます。
連番を更新する
図表番号を移動したり削除すると、連番がずれることがあります。
[連番] を範囲選択して F9 キーを入力するか
[連番] を右クリックして [フィールド更新] をクリックします。
連番が更新されます。
すべての [連番] をまとめて更新するには Ctrl + A キーを入力しすべてを範囲選択してから F9 キーを入力します。IME が直接入力になっている必要があります。
図表番号を参照しリンクする
[参考資料] タブをクリックし、図表グループにある [相互参照] をクリックします。
参照する項目から [ラベル] を選択して、図表番号の参照先から参照する [図表番号] を選択します。相互参照の文字列から挿入する [項目] を選択して [挿入] をクリックします。
参照した図表番号が表示されます。ハイパーリンクとして挿入すると Ctrl キーを押しながらクリックして、参照先を表示できます。
参照先の連番が変更されると、挿入した連番も自動で更新されます。
図表番号のフォントを変更する
図表番号を挿入すると自動的に [図表番号] スタイルが設定されます。このスタイルのフォントを変更すると、すべての図表番号のフォントを変更できます。
スタイルを変更するには「スタイルを変更または作成する」をご覧ください。
スポンサーリンク