更新日:、 作成日:
Windows 10 ウィンドウのスナップ機能
はじめに
Windows10 のウィンドウのスナップ機能を紹介します。
スナップとは、ウィンドウを画面端に移動させてウィンドウを半分や最大化する機能のことです。
Win + ← または Win
+ → キーを入力してウィンドウサイズを画面の半分にできます。
スナップを無効にする
設定 > システム > マルチタスク から、スナップ機能を無効にできます。

デスクトップモードのスナップ
デスクトップモード のスナップには大きく分けて次の 4 種類があります。それぞれについてやり方を紹介していきます。
- 画面端へ移動
- 上下の端へサイズ変更
- ウィンドウをシェイク
- 別のモニターに移動 (ショートカットキーのみ)
スナップでサイズを変更した後にウインドウをマウスで移動すると、元のサイズに戻ります。
画面端へ移動
ウィンドウを画面端まで移動させると、その場所ごとに決まったウィンドウサイズに変更できます。

上端へ移動させると最大化されます。ショートカットは Win + ↑ キーです。 Win
+ ↓ キーで元のサイズに戻ります。

左端または右端へ移動させると、画面の半分のサイズになります。ショートカットは Win + ← または Win
+ → キーです。
ショートカットキーは入力するごとに、左半分、右半分、元のサイズを繰り返します。


複数のウィンドウが表示されているときは、反対側に表示するウィンドウを選択して並べて表示できます。

画面四隅へ移動させると 4 分の 1 のサイズになります。
ショートカットは Win + ← または → の後に Win
+ ↑ または ↓ キーです。


上下の端へサイズ変更
ウィンドウの上下のサイズ変更で画面端まで変更させます。

上端と下端のどちらでも最大の高さになります。ショートカットは Win + Shift + ↑ キーです。ウィンドウの上辺か下辺をダブルクリックしてもできます。

ウィンドウをシェイク
ウィンドウを上下や左右に素早く振るように移動させます。これを「シェイク」と言います。ショートカットは Win + Home キーです。

それ以外のウィンドウがすべて非表示・最小化されます。もう一度シェイクすると元に戻ります。

別のモニターに移動
マルチディスプレイの環境なら Win + Shift + ← または → を入力して、選択しているウィンドウを次のモニターに移動できます。
スポンサーリンク
タブレットモードのスナップ
タブレットモード ではウィンドウを左右に並べて表示できます。
画面上端から下方向へ指をスライドさせます。

指を離さないで左右へスライドさせます。

画面半分のサイズで表示できます。複数のウィンドウを表示しているときは、反対側に表示するウィンドウを選択できます。
真ん中の縦のラインを左右どちらかへスライドすると最大化できます。
