更新日:、 作成日:
Windows 11 IME を Google 日本語入力に設定する
はじめに
Windows11 で IME を Google 日本語入力や ATOK に切り替える方法を紹介します。
インストールしたら、タスクバーの IME をクリックして切り替えられます。
Win キーを押しながら Space キーを入力して IME を切り替えられます。
設定 > 時刻と言語 > 入力 > キーボードの詳細設定 から、既定の IME を設定できます。
Google 日本語入力に切り替える
「Google 日本語入力」や「ATOK」などの IME をダウンロードしてインストールします。インストール時に [既定の IME として設定する] をチェックします。

インストールした IME がタスクバーに表示されます。[IME] をクリックして切り替えたい [IME] を選択します。ショートカットは Win キーを押しながら Space キーを入力します。

選択した IME に切り替わります。
IME の切り替えを無効
既定のショートカットに Ctrl + Shift キーを入力して IME を切り替えできます。それを無効にできます。ただし Win + Space キーでの切り替えは常に有効です。これは無効にできません。
設定 > 時刻と言語 > 入力 > キーボードの詳細設定 > 入力言語のホットキー から、[入力言語を切り替える] をクリックして [キーシーケンスの変更] をクリックします。

キーボードレイアウトの切り替えから [割り当てなし] を選択して [OK] をクリックします。

Ctrl + Shift キーや 左Alt + Shift キーの切り替えを無効にできます。
スポンサーリンク
Google 日本語入力を既定の IME に設定する
Windows にログインしたときの既定の IME を設定できます。
[スタートボタン] をクリックして [設定] をクリックします。または Win + I キーを入力します。

[時刻と言語] をクリックします。

[入力] をクリックします。

[キーボードの詳細設定] をクリックします。

既定の入力方式の上書きから既定にしたい [IME] を選択します。

ログインしたときに選択した IME が設定されます。
アプリ ウィンドウ毎に異なる入力方式を設定する
入力方式の切り替えから [アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する] をチェックすると、アプリ毎に IME の種類 (Google 日本語入力、Microsoft IME など) を覚えられます。

チェックを外すと、すべてのアプリで同じ IME になります。
ログイン時の既定の IME を設定する
ログイン時にパスワードを入力する画面に既定の IME を設定できます。先に上記の「Google 日本語入力を既定の IME に設定する」方法で、その IME を既定にしておきます。
タスクバーの [IME] をクリックして [その他のキーボード設定] をクリックします。

[管理用の言語の設定] をクリックします。

[設定のコピー] をクリックします。

[ようこそ画面とシステムアカウント] をチェックして [OK] をクリックします。

これでログイン時のパスワードを入力するときの IME に設定されます。

スポンサーリンク
著者:Tipsfound